Tiktok:
instagram:
youtube:
  • 212817
    Global Ranking
  • 1909
    Country/Region Ranking
  • 294.11K
    Followers
  • 306
    Videos
  • 4.41M
    Likes
  • New Videos
    9
  • New Followers
    2.76K
  • New Views
    1.69M
  • New Likes
    31.62K
  • New Reviews
    332
  • New Share
    769

のんのん🍠🌻🥢  Data Trend (30 Days)

のんのん🍠🌻🥢 Statistics Analysis (30 Days)

のんのん🍠🌻🥢 Hot Videos

のんのん🍠🌻🥢
職場でレンジを使わない、冷凍弁当の食べ方。 「社員みんなで使うレンジを1人で占領するのきまづい」 「職場にレンジがない」 「外仕事だからレンジがない」 って方も多いと思います。 職場のレンジを使えない方のために、 冷凍したお弁当を安全に食べる方法を紹介します! まず、冷凍弁当を 1番美味しく、安全に食べる方法としては 冷凍のまま職場に持って行って、 昼には少し解凍されているので 職場のレンジを借りてアツアツのままたべれるのが 本当はベスト! (暑い日は保冷剤と一緒に持って行ったほうが安全です。) ーーーーーーーーーーーーーー まず、私は作り置きしたおかずの 菌を死滅させる方法を調べてみました。 【中心部を76度以上で1分以上加熱する】ことが目安だそうです。 ほとんどの細菌は10〜60度の温度帯で増殖し、 特に35度近辺が一番増殖しやすい温度帯だそうです。 温かいまま長時間置いておくのは良くなさそうですね。 ーーーーーーーーーーーーーー 私は、レンジのないところに 持って行く時の方法としては、 朝、レンジで500W5分加熱し、 完全に冷めてからフタをして 保冷剤と一緒に持って行ってます。 私はいつもこの方法でやっていて、 お腹を壊したことは1度もないです。 ただ、この方法だと ご飯の上に直接おかずを乗せているため、 冷めたとしても ご飯とおかずの間に蒸気と湿気が溜まってしまうらしいです。 すぐ食べる分には問題ないですが、 そのまま長時間置いておくと 熱い夏場とかは痛みやすくなるみたいです。 お腹の弱い方だとちょっと心配ですよね ーーーーーーーーーーーーーー 職場でレンジを使わない方法① ちょっと斬新なやり方なんですが、(笑) とっても楽な方法を考えてみました! お弁当を作ってコンテナーに入れる時、 ご飯の上にラップを敷いてからおかずを乗せて冷凍します。 【食べる当日は】 コンテナごとそのままチンし、 おかずをラップごと取り出して ご飯とおかずをそれぞれ冷ましておきます。 ご飯は底の蒸気を逃すように、 清潔な端でふわっと混ぜる。 しっかり冷めたらまたラップごとおかずを戻し、 蓋をして持っていきます。(動画参照) この方法なら 作るのも、冷ますのも、持って行くのも とても簡単にできると思いました! ーーーーーーーーーーーーーーー 職場でレンジを使わない方法② おかずはおかずカップに入れて冷凍する (レンジ対応のカップに入れて冷凍します。) 【食べる当日は】 冷凍おかずをチンし、しっかり冷めてから お弁当箱に詰めて持って行きます。 その際は、私がいつも作っているような ご飯の上におかずを乗せる のではなく、 ご飯とおかずを分けて詰めていきます。 こうすることでご飯とおかずの間に 蒸気が篭りにくくなり、おすすめです。 ーーーーーーーーーーーーーーー 自分の住んでる気候、 職場の環境、職場の温度、 家から職場までの移動距離、 レンジの種類、みんなそれぞれ 違うと思います! ご自分のライフスタイルに合った 作り方、食べ方でアレンジしてみてくださいね♪ ーーーーーーーーーーーーーーー 冷凍弁当、冷凍ストックを発信していますが、 レンジがない方への説明など 今まで、そこまで配慮が効いておらず、すみません🙏 まだまだ勉強不足な部分もたくさんあるので 他にも良いアイデアがあればドシドシ教えてください♪ ーーーーーーーーーーーーーーー 最後まで見てくれてありがとうございます! #冷凍弁当#冷凍ストック#作り置き#節約術 #暮らしの知恵
571.54K
7.81K
1.37%
19
69
93
のんのん🍠🌻🥢
業務スーパーで見つけたら絶対に買う、コスパ抜群のリピ買い購入品紹介♪ 25周年記念の業務スーパー。 ニコニコ感謝セールやってた! 2025年3月31日までらしい 安くなってるのは、チラシとか ネットに出ているものだから 各地域の業スーをチェックしてみて♡ (店内全てのものが安くなってる ってワケではなかった!笑) ーーーーーーーーーーーー ↓私が業スーでリピ買いしてるもの ①ライブレッド310g 213円(税込) →冷凍の、小さめのライブレッド。 味はライ麦の酸っぱい感じで 独特な味なんだけど、食べているとクセになる。 薄いからトーストすると サクッと食べられるため、 小さいのに食べ応えがでます。 冷凍でパン同士がくっついてて 取りづらいのが難点ではあるけど好き!笑 ②クラシックピザソース350g 213円(税込) →シンプルな原材料で、濃厚なトマト感。 私はトマト缶として万能に使ってます。 パンに塗ってチーズとトーストしたり スープに入れてトマトスープにしたり パスタのソースにしたり、とても便利! ③デーツバー(オーツ麦&ココア)40g 73円(税込) →このデーツバーはいろんな種類があるんだけど 特にこのココア味がお気に入り。 甘さはデーツで甘くしていて、 運動前にパクっと食べてエネルギー補給してます。 ④シュンドルボンの雫500g 699円(税込) →亜熱帯地域で採れた、 オーガニックピュアハニー。 この量でこの値段はコスパがかなりいい。 濃い色味で、独特なコクがある。 焼いた肉にはちみつと粒マスタードと醤油で 味付けしハニーマスタードの味になって とっても美味しい! ⑤森永製菓 純ココア110g 375円(税込) →全国どこにでもある商品だけど、 うちの近所のスーパーで買うと 税込600円くらいするの! 業スーパーだと半額くらいで買えるから 安く買えるのでストックしています ⑥粒マスタード300g 289円(税込) →この大容量でコスパが良い! ドレッシングに混ぜたり、 肉を焼いて味にパンチを効かせたい時に使ってる ⑦3種のビーンズ 穀物のスパイシーサラダボウル150g 213円(税込) →温めいらずにそのまま食べられる。 豆、穀物がたくさんでスパイシーな味付け。 サラダにかけて食べるとクセになる♪ 味は2種類あるんだけど、赤の方が個人的に好き。 ⑧アイスコーヒーブレンド粉320g 537円(税込) →特殊なバルブが付いてて、 焙煎したてのコーヒーから発生する炭酸ガスを 袋の外に逃してくれるので 新鮮な澄んだ味がずっと楽しめる。 このクォリティ高いの美味しいコーヒーは どこのスーパーもなかなか売ってないからリピしてます ※金額や取り扱い商品は 地域、店舗によって異なるかと思います。 #業務スーパー#業務スーパー購入品 #購入品紹介#リピ買い #コスパ最強
360.77K
6.85K
1.9%
58
115
242
のんのん🍠🌻🥢
足がフラフラなじぃじ(88)米寿の旅行のための弁当を作って、浜名湖にある鰻食べ放題の宿に連れて行きました! 👴(88)は長時間の車に乗るのは 体がしんどくなるし 👵(79)は腰の骨折が治りかけで コルセット巻いているので 近場で楽しめる場所へ連れて行きました♪ . 夕飯はバイキングなので 昼のお弁当のおかずは野菜多めの、糖質軽め。 . 高速パーキングエリアでお弁当食べて 向かったのは . 【ホテルグリーンプラザ浜名湖】 📍 〒431-1401 静岡県浜松市浜名区三ヶ日町佐久米1038 . 去年も行って、良かったから今回リピート! . なんとここは夕食に「鰻が食べ放題」!! 何度もおかわり自由なので 何度もおかわりしました♪😋(食い意地すごい) 鰻以外にも、静岡名物や寿司、 和食、中華、洋食など種類が豊富♪ . 露天風呂でも癒されて お部屋は和洋室で広く快適。 浜名湖を一望できたよ〜! . 朝食もメニューがたくさんで 最初から最後まで大満足でした(๑╹ω╹๑ ) 素敵な米寿のお祝いができてよかった🌟 . ホテルグリーンプラザ浜名湖 . 家族、友達、恋人、大切な人とぜひ!✨ #静岡県#浜名湖#ホテルグリーンプラザ浜名湖#米寿祝い #旅行#うなぎ食べ放題#うなぎの蒲焼#コスパホテル #冬と春のホテルキャンペーン #お年寄りは大切に #PR
337.93K
6.28K
1.86%
19
91
58
のんのん🍠🌻🥢
#ad カルシウムはおにぎりで摂る!骨太食材をふんだんに使ったおにぎりを大量に冷凍ストック。 🌻材料🌻 炊いたご飯 3合 切り干し大根 1袋(30g) ちりめんじゃこ 1パック(25g) 小松菜 1袋 ごま油 小さじ1 醤油 大さじ3 料理酒 大さじ2 みりん 大さじ2 かつお節 4gだけど多めがおいしいよ 白ごま 多めがおいしいよ 🌻作り方🌻 ①切り干し大根を水でさっと洗い、水気を絞ったらキッチンバサミで小さく細かく切る (切り干し大根は水戻しないでOKです。 水戻ししないことでポリポリ感が増しておにぎりに合います) ②小松菜はよく洗い、根っこを切り落とし小さく細かく切る ③フライパンにごま油をひき、切り干し大根、小松菜を炒める ④小松菜がしんなりしたら、醤油、料理酒、みりんを加え、水分が飛ぶまで炒める ⑤かつお節、白ごまを加え、火を止めて混ぜ合わせる。 ⑥炊いたご飯3合によく混ぜ合わせたら、ラップに包んで冷凍。 🌻🍙の保存期間🌻 冷凍保存で2〜3週間を目安に食べ切る (1ヶ月は持つけど、しもがつく可能性もあるので おいしいうちに早めに食べましょ🥺) . 🌻🍙の食べ方🌻 ①冷凍庫から出し、電子レンジで500W1分半 (ご飯の量やレンジの種類によって加熱時間が異なります お好みで海苔を巻いて食べてね ②冷凍のまま鍋に入れ、おにぎりの半分浸かるくらいまで水をいれ火にかける。 沸騰しておにぎりをしっかり崩したら火を止め蓋をして3分ほど蒸らしたお粥の完成 . 🌻🍙を職場にもって行く時は🌻 朝に冷凍庫から出して電子レンジでチンし、 ラップを開けて冷ましておきます。 しっかり冷めたらお好みで海苔を巻いて再度ラップに包み、もっていく #PR #ほねほねザウルス #ほねほねザウルスコロシアム #osina #推品買い #サンドラッグ#おにぎりレシピ#冷凍ストック#作り置き#カルシウム
324.75K
3.68K
1.13%
7
20
86
のんのん🍠🌻🥢
調味料いらず!爆速で5日分の弁当完成!豚キムチ弁当をまとめて冷凍作り置き。 🌻1食分のおおよその栄養素🌻 (ご飯120g+豚キム) カロリー 440.2 タンパク質 24.1 脂質 14.3 炭水化物 57.5 . 🌻材料🌻5日分 炊いたご飯 3合(残った分はラップして冷凍) 豚こま肉 500g 長ネギ 1本 キムチ 120g . 🌻作り方🌻 ①長ネギは斜め切りにし、豚こま肉は食べやすい大きさに切る ②熱したフライパンに豚肉を焼き、 肉全体が白くなったらキムチ、長ネギを炒め、強火にし水分がしっかり飛ぶまで炒めたら完成 . おかずもご飯も冷めたら 冷凍からレンジ加熱まで対応のジップロックコンテナ480mlに入れ、冷凍する . 🌻保存期間🌻 冷凍保存で2週間を目安に食べ切る (1ヶ月は持つけど、しもがつく可能性もあるので おいしいうちに早めに食べましょ🥺) . 🌻食べ方🌻 冷凍庫から出し、フタをずらして蒸気を逃し500W5分ほどレンジ加熱。 (前の日に冷蔵庫に移動させて冷蔵解凍しておき、レンジ時間を短縮してもOK) お弁当の大きさや量によっても変わってくるので 一度試してみれば、レンジがどのくらい必要かわかります👌♪ . 🌻冷凍弁当を職場に持って行く時🌻 冷凍のままお弁当バッグに入れて持って行き、 お昼には半解凍されているので職場のレンジで温めて食べてね (半解凍されてる時はレンジ3分ほどがいいかと思いますが、お弁当の溶け具合や量によって変わる) 夏場は保冷剤を入れて持って行った方がいいかも! . #PR #ナイトリカバー #サプリメント #osina #推品買い #ナイトルーティン #睡眠#お弁当#冷凍弁当#手作り#冷凍ストック#豚肉レシピ#時短レシピ#簡単レシピ
263.03K
4.45K
1.69%
46
43
76
のんのん🍠🌻🥢
ダイエット中でもOK!低脂質で高タンパクな、居酒屋風焼き鳥弁当を平日5日分まとめて冷凍ストック。 焼き鳥はタレ派?塩派? 🌻1食分のおおおその栄養素🌻 (ごはん120g+おかず) カロリー 392.2 タンパク質 27.8 脂質 9.0 炭水化物 53.8 🌻材料🌻5日分 炊いたご飯 3合(残ったらラップして冷凍) 鶏むね肉(ももなどお好きな部位でOK) 500g 長ネギ 2本 米油 大さじ1 刻み海苔 適量 冷凍ブロッコリー お好み . ↓混ぜ合わせておく調味料 ★醤油 大さじ3 ★みりん 大さじ1 ★料理酒 大さじ1 ★砂糖 小さじ1 ★片栗粉 小さじ1 🌻作り方🌻 ・ご飯を3合分炊いて冷ましておきます。 (残った分はラップして冷凍) ・鶏肉は食べやすい大きさに切り、長ネギは3cm幅に切る。 長ネギの青い部分はトッピング用に薄く輪切りにしておく ・材料★の調味料を全て混ぜ合わせておく ・フライパンに油を大さじ1ひいて長ネギの白い部分と鶏肉を入れ、 ネギは焦げ目がつくまで焼くとさらにおいしくなる。鶏肉も火が通るまで焼く。 (今回はネギと鶏肉を同時に焼きましたが、先にネギだけ焼いた方が焦げ目がつきやすいです。) ・混ぜ合わせておいた調味料を加え、とろみがついたら完成 ・ジップロックコンテナ480mlに冷ましたご飯、刻み海苔をのせ、 冷ました焼き鶏、トッピング用に残しておいたネギを散らす。 お好みで冷凍ブロッコリーも添えて冷凍庫へ保存 🌻保存期間🌻 冷凍保存で2週間を目安に食べ切る (1ヶ月は持ちましが、しもがついたり味落ちするため おいしいうちに早めに食べましょう!) . 🌻食べ方🌻 コンテナの蓋をずらして蒸気を逃すようにし、電子レンジで温めて食べます。 →冷凍からだと500W5分が目安 →自然解凍からだと500W2〜3分が目安 (ご飯の量やおかずの量によってレンジ時間が異なります) . 🌻冷凍弁当を職場に持って行く時🌻 冷凍のままお弁当バッグに入れて持って行き、 お昼には半解凍されているので職場のレンジで温めて食べる (半解凍されてる時はレンジ3分ほどがいいかと思いますが、お弁当の溶け具合や量によって変わる) 夏や暑い日は、食中毒などを考え保冷剤も持って行った方が安全です。 🌻食べた感想🌻 鶏肉は冷凍すると柔らかくて、味付けは甘じょっぱくてご飯に合う! 刻み海苔と鶏肉がとてもマッチしててお酒が飲みたくなります♪ 長ネギは、よく焦げ目をつけると香ばしさが出ておいしさが倍増します。 市販の冷凍ブロッコリーは、自分で茹でたものには敵わないけど、 栄養価も高いし便利で本当に助かります! #冷凍弁当#作り置き#冷凍ストック#お弁当#手作り#鶏肉レシピ#焼き鳥#簡単レシピ
243.39K
6.07K
2.49%
76
29
106
のんのん🍠🌻🥢
少ないお米でも大満足!節約かさ増しオムライス冷凍弁当を5日分まとめて冷凍ストック。 🌻1食分のおおよその栄養素🌻 カロリー 426 タンパク質 25.1 脂質 15.0 炭水化物 54.5(うち糖質48.4食物繊維6.3) 🌻材料🌻5日分 【チキンライス】 炊いたご飯 500g 木綿豆腐 1丁(300g) 玉ねぎ  1個 鶏むねひき肉 300g えのき 1個 もやし 1袋 ケチャップ 大さじ7 バター 5g 【薄焼き卵】 油 適量 卵 3個 塩 2つまみ 水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1/2と水大さじ1) お好みで乾燥パセリ 🌻作り方🌻 【チキンライス】 ・玉ねぎをみじん切りにしておく ・木綿豆腐の水分ををキッチペーパーでおさえたら、 油を敷いてないフライパンで崩しながら焼き、水分をよく飛ばす ・豆腐の水分が飛んでポロポロになったら、 みじん切りにした玉ねぎ、鶏むねひき肉、えのき、もやしを入れる ・具材に火が通ったらケチャップ、風味づけにバター、 炊いたご飯500gを加え、よく混ぜ合わせる 【薄焼き卵】 ・卵3個、塩、水溶き片栗粉をよく混ぜ合わせる (白身の塊がないようによく切るように混ぜ合わせる) ・卵焼き器で卵を5枚焼く ・ ーーーーーーーーーー 冷凍からレンジ加熱まで対応の ジップロックコンテナー480mlを準備する。 ケチャップはコンテナーに色がつきやすいので ラップもしくはクッキングシートを敷き、 その上にチキンライス、薄焼き卵を乗せ、 お好みで乾燥パセリ、 ゆでたブロッコリーも添えました。 ーーーーーーーーーー 🌻食べる時🌻 ★冷凍からだと500W5分レンジ加熱を目安 ★自然解凍からだと500W2-3分レンジ加熱を目安 🌻職場に持っていく時🌻 冷凍のまま持って行き、昼に半解凍されているので 職場のレンジで500W3分ほど温める (暑い日は保冷剤と一緒に持って行ったほうが安全です。) 🌻職場にレンジがない時🌻 私は、レンジがない場所に持って行く時は 朝に家でレンジして完全に冷ましてから持っていくようにしてますが、 この方法だとおかずとご飯の間に蒸気が溜まって、時間が経つと痛みやすくなるみたいです。 私はこの方法で一度もお腹を壊したことはないけど、 安全面と美味しさの面も考えると、冷凍(もしくは半解凍)の状態から 「食べる直前にレンジ」するのが安心です。 もしくは、ご飯とおかずは別々に冷凍しておくのがいいですね! ご自分のライフスタイルに合わせた食べ方で♪ 🌻食べた感想🌻 このオムライスは野菜もタンパク質もしっかり入ってて大満足♪ ケチャップの味は薄めにしているから、 味見しながらケチャップの量を調整してみてね✨ でも薄めのケチャップでも十分美味しくたべられたよ! 卵をスプーンで食べようとしたら、 ライスの中に沈んで食べにくかったけど、(笑) 卵の食べにくさは気にしない♪という方はぜひ作ってみてね #冷凍弁当#冷凍ストック #オムライス #節約レシピ#作り置き
188.76K
4.42K
2.34%
10
29
42
のんのん🍠🌻🥢
油で揚げないのにうますぎる、唐揚げ弁当を平日5日分まとめて作り置き 🌻1食分のおおよその栄養素🌻 (ご飯120g+揚げない唐揚げ+春菊のおかず) カロリー 490.2 タンパク質 26.0 脂質 19.0 炭水化物 57.0 🌻揚げない唐揚げ🌻 鶏もも肉(皮付き) 600g 塩コショウ 少々 おろしにんにく 小さじ1 おろし生姜 小さじ1 醤油 大さじ3 料理酒 大さじ1 米粉 大さじ5 ①鶏もも肉を皮付きのまま、お弁当用の一口大サイズに切る。 ②塩胡椒、おろしニンニク、おろし生姜、醤油、料理酒を加え揉み込む。 (味を濃くしているので漬け込み時間は不要です。) ③ポリ袋に米粉と鶏肉を入れ、全体に米粉が行き渡るようによく混ぜ合わせる ④テフロン加工のフライパンに、油を敷かずに皮目を下にして鶏肉を敷いたら火をつける テフロンがない場合はフライパン用ホイルシートを敷くとくっつきません ⑤中火で5分焼き、焦げ目がついたらひっくり返し、さらに5〜6分焼いて中まで火が通ったら完成 🌻春菊とにんじんのおかず🌻 春菊 1束 にんじん 1/2本 鶏ガラスープの素 小さじ1 醤油 小さじ1 ごま油 小さじ1 白ごま お好みで ①春菊は2センチ幅に切り、にんじんは細切りにする ②耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをし500W4分レンジ加熱 ③鶏ガラスープの素、醤油、ごま油、白ごまを混ぜ合わせて完成 ④冷凍するときは、解凍した時水分が少し出てくるので、レンジ対応のおかずカップに入れて冷凍することをおすすめします。 . おかずもご飯も冷めたら 冷凍からレンジ加熱まで対応のジップロックコンテナ480mlに入れ、冷凍する . 🌻保存期間🌻 冷凍保存で2週間を目安に食べ切る (1ヶ月は持つけど、しもがつく可能性もあるので おいしいうちに早めに食べましょ🥺) . 🌻食べ方🌻 冷凍庫から出し、フタをずらして蒸気を逃し500W5分ほどレンジ加熱。 (前の日に冷蔵庫に移動させて冷蔵解凍しておき、レンジ時間を短縮してもOK) お弁当の大きさや量によっても変わってくるので 一度試してみれば、レンジがどのくらい必要かわかります👌♪ . 🌻冷凍弁当を職場に持って行く時🌻 冷凍のままお弁当バッグに入れて持って行き、 お昼には半解凍されているので職場のレンジで温めて食べてね (半解凍されてる時はレンジ2〜3分ほどがいいかと思いますが、お弁当の溶け具合や量によって変わる) 夏場は保冷剤を入れて持って行った方がいいかも! . #冷凍弁当#冷凍ストック#作り置き#揚げない唐揚げ#油不使用
139.12K
3.52K
2.53%
28
47
85
のんのん🍠🌻🥢
包丁まな板使わん野菜洗わん。安い 早い うまいが揃った5日分のお弁当を冷凍ストック。 ★買い物リスト★ まいたけ1個 108円 しめじ1個 108円 鶏むねひき肉300g 400円 卵3個 81円 冷凍ブロッコリー10個 128円 =825円 1食分のおかず165円 🌻1食分のおおよその栄養素🌻 (ご飯120g+おかず) カロリー 368.2 タンパク質 20.8 脂質 11.3 炭水化物 49.9 🌻材料🌻 炊いたご飯3合(残った分はラップして冷凍) 鶏むねひき肉 300g 舞茸 1個 しめじ 1個 卵 3個 醤油 大さじ2 オイスターソース 大さじ2 冷凍ブロッコリー 10個 🌻作り方🌻 ・熱したフライパンにひき肉を入れ、白っぽくなるまで炒める ・舞茸としめじを手でほぐして入れ炒める ・焼いたおかずをフライパンの端に寄せ、卵3つを入れ炒り卵を作る ・卵に火が通ったら全てのおかずを混ぜ合わせ、醤油、オイスターソースを加え、水分が飛ぶまで炒めたらおかずを冷ましておく ・冷凍からレンジまで対応のジップロックコンテナ480mlに 冷ましたご飯と冷ましたおかずを乗せて冷凍。 緑色がなかったので気休めの冷凍ブロッコリーを添えました 🌻保存期間🌻 冷凍保存で2週間を目安に食べ切る (1ヶ月は持ちますが、日に日に味落ちするため おいしいうちに早めに食べましょう!) 🌻食べる時🌻 ★冷凍からだと500W5分レンジ加熱を目安 ★自然解凍からだと500W2-3分レンジ加熱を目安 🌻職場に持っていく時🌻 冷凍のまま持って行き、昼に半解凍されているので 職場のレンジで500W3分ほど温める (暑い日は保冷剤と一緒に持って行ったほうが安全です。) 🌻職場にレンジがない時🌻 私は、レンジがない場所に持って行く時は 朝に家でレンジして完全に冷ましてから持っていくようにしてますが、 この方法だとおかずとご飯の間に蒸気が溜まって、時間が経つと痛みやすくなるみたいです。 私はこの方法で一度もお腹を壊したことはないけど、 衛生面と美味しさを考えると、冷凍or半解凍の状態から 「食べる直前にレンジ」するのが安心です。 もしくは、ご飯とおかずは別々に冷凍しておくのがいいですね! ご自分のライフスタイルに合わせた食べ方でどうぞ♪ #冷凍弁当#冷凍ストック#作り置き#節約レシピ#簡単レシピ
135.8K
2.72K
2%
19
20
29
のんのん🍠🌻🥢
【万能ひき肉下味冷凍】忙しい日にあると大助かり!ひき肉500g安く買えたら絶対これ作って! 🌻材料🌻6食分 牛豚合挽肉 500g 小松菜 1束 玉ねぎ 1個 えのき 1個 醤油 大さじ5 アイラップ 6枚 🌻作り方🌻 ①玉ねぎはみじん切り、小松菜は細かく切る。 ②大きいボウルにひき肉、玉ねぎ、小松菜を入れ、えのきはキッチンバサミで細かく切って入れる (えのきはキッチンバサミで細かく切ると、包丁で切るよりも散らばらずに済みます。) ③醤油大さじ5を入れたらよく混ぜ合わせる。 ④アイラップ6枚を準備し、具材を6等分に分けて入れ、 空気を抜いて口を縛って冷凍する。 🌻保存期間🌻 冷凍で2〜3週間程度は持ちますが、 おいしいうちに早めに食べましょう! . 🌻食べ方🌻 冷凍のまま使用していいです。 (冷蔵庫で自然解凍でもOK) →冷凍のままフライパンに入れ、水を30m l加え火にかけ、 ほぐして火が通ったら水分をよく飛ばす。 出てきた油をキッチンペーパーで拭き取り、調味料を入れていきます。 \ひき肉下味冷凍おすすめアレンジ4選/ 🧡ガパオライス🧡 フライパンに下味冷凍と水30m lを入れ火にかけてほぐして火が通ったら 水分をよく飛ばした後、 出てきた油をキッチンペーパーで拭き取る。 オイスターソース 大さじ1/2を加えて味付け。 ご飯と目玉焼きを盛り付けたら完成 ❤️キーマカレー❤️ フライパンに下味冷凍と水30m lを入れ火にかけてほぐして火が通ったら 水分をよく飛ばした後、 出てきた油をキッチンペーパーで拭き取る。 カレーパウダー小さじ1、塩2つまみを加えて味付け。 ごはんの横に盛り付けたら完成 💚ビビンバ💚 にんじん1/3本を千切りにし、ほうれん草1株は3センチ幅に切っておく フライパンに下味冷凍と水30m lを入れ火にかけてほぐして火が通ったら 水分をよく飛ばした後、 出てきた油をキッチンペーパーで拭き取る。 切ったにんじんとほうれん草を加え、にんじんに火を通し、 コチュジャン 小さじ2 鶏ガラスープの素 小さじ1/2 醤油 小さじ1を加えて味付け。 ご飯の上に盛り付けたら卵黄を乗せたら完成 💜ミートソース💜 フライパンに下味冷凍と水30m lを入れ火にかけてほぐして火が通ったら 水分をよく飛ばした後、 出てきた油をキッチンペーパーで拭き取る。 ケチャップ大さじ3を加えて味付け。 食パンの上に乗せチーズをトッピングし トースターで焦げ目がつくまで焼いたら完成。 パスタにもよく合います。 他にも良いアレンジ方法あったら ぜひコメント欄で教えてね!♪ #PR #からだウエルシア #お家で牛100 #osina #推品買い #ウエルシア #簡単レシピ #簡単ごはん #ひき肉レシピ#作り置き#下味冷凍#冷凍保存#冷凍ストック#時短
94.57K
2.19K
2.32%
30
16
84
のんのん🍠🌻🥢
🌻材料🌻6食分 牛豚合挽肉 500g 小松菜 1束 玉ねぎ 1個 えのき 1個 醤油 大さじ5 アイラップ 6枚 🌻作り方🌻 ①玉ねぎはみじん切り、小松菜は細かく切る。 ②大きいボウルにひき肉、玉ねぎ、小松菜を入れ、えのきはキッチンバサミで細かく切って入れる (えのきはキッチンバサミで細かく切ると、包丁で切るよりも散らばらずに済みます。) ③醤油大さじ5を入れたらよく混ぜ合わせる。 ④アイラップ6枚を準備し、具材を6等分に分けて入れ、 空気を抜いて口を縛って冷凍する。 🌻保存期間🌻 冷凍で2〜3週間程度は持ちますが、 おいしいうちに早めに食べましょう! . 🌻食べ方🌻 冷凍のまま使用していいです。 (冷蔵庫で自然解凍でもOK) →冷凍のままフライパンに入れ、水を30m l加え火にかけ、 ほぐして火が通ったら水分をよく飛ばす。 出てきた油をキッチンペーパーで拭き取り、調味料を入れていきます。 \ひき肉下味冷凍おすすめアレンジ4選/ 🧡ガパオライス🧡 フライパンに下味冷凍と水30m lを入れ火にかけてほぐして火が通ったら 水分をよく飛ばした後、 出てきた油をキッチンペーパーで拭き取る。 オイスターソース 大さじ1/2を加えて味付け。 ご飯と目玉焼きを盛り付けたら完成 ❤️キーマカレー❤️ フライパンに下味冷凍と水30m lを入れ火にかけてほぐして火が通ったら 水分をよく飛ばした後、 出てきた油をキッチンペーパーで拭き取る。 カレーパウダー小さじ1、塩2つまみを加えて味付け。 ごはんの横に盛り付けたら完成 💚ビビンバ💚 にんじん1/3本を千切りにし、ほうれん草1株は3センチ幅に切っておく フライパンに下味冷凍と水30m lを入れ火にかけてほぐして火が通ったら 水分をよく飛ばした後、 出てきた油をキッチンペーパーで拭き取る。 切ったにんじんとほうれん草を加え、にんじんに火を通し、 コチュジャン 小さじ2 鶏ガラスープの素 小さじ1/2 醤油 小さじ1を加えて味付け。 ご飯の上に盛り付けたら卵黄を乗せたら完成 💜ミートソース💜 フライパンに下味冷凍と水30m lを入れ火にかけてほぐして火が通ったら 水分をよく飛ばした後、 出てきた油をキッチンペーパーで拭き取る。 ケチャップ大さじ3を加えて味付け。 食パンの上に乗せチーズをトッピングし トースターで焦げ目がつくまで焼いたら完成。 パスタにもよく合います。 他にも良いアレンジ方法あったら ぜひコメント欄で教えてね!♪ #ひき肉レシピ#作り置き#下味冷凍#冷凍保存#冷凍ストック#簡単レシピ#時短
89.07K
1.79K
2.01%
21
12
84
のんのん🍠🌻🥢
捨てるとこ、ゼロ。ビタミンたっぷりの大根丸ごと一本使い切りストック 大根は場所によってそれぞれ甘味や水分が異なります。 🌻上の部分🌻 特徴:甘みがあり水分が多い。 大根おろし、サラダなど生のまま食べるのがおすすめ。 皮ごと使ってOK →すりおろしてフリーザーバッグに入れ、薄く平らにして冷凍。 🌻真ん中の部分🌻 特徴:辛味と甘さのバランスが良くて柔らかい。 煮物、おでんなどがおすすめ。 皮を厚めに剥いて、味を染み込みやすくするのがポイント。 →皮を厚めに剥いたら1センチ幅の半月切りにし フリーザーバッグに入れて冷凍。 厚めに剥いた皮は、きんぴらにするとおいしい。 🌻大根の下の部分🌻 特徴:辛みが強くて水分が少ない。 漬物、味噌汁、汁物、きんぴらなどがおすすめ。 →汁物用にするため、短冊切りにして フリーザーバッグに入れて冷凍。 ★調理方法★ ーーーーーーーーーー \煮物用の冷凍大根/ 【煮物の材料2〜3人分】 ・煮物用の冷凍大根 400g ・水 200ml  ・醤油 大さじ2 ・みりん 大さじ1 ・砂糖 小さじ1 ・だしパック 1個 (顆粒だしの場合は小さじ1/2ほど) 【作り方】 ①煮物用の冷凍大根を、冷凍のまま使用する。 水、醤油、みりん、砂糖、だしパックを入れ、火にかける ②ぐつぐつして2分ほどしたらだしパックをとる (だしパックは煮すぎるとえぐみが出てくるので注意) ③アルミホイルもしくはクッキングシートで落とし蓋をし 中火で15分煮るとおでん風に。 そこからさらに5分煮るとしみっしみの煮物に。 煮物はアツアツより、冷めるとさらに美味しくなります。 ーーーーーーーーーー \汁物用大根/ 冷凍のまま使用する。 味噌汁に入れたり、 スープに入れたりしてアレンジを楽しみました。 ーーーーーーーーーー \大根おろし/ 冷凍のままポキっと割って、 自然解凍で食べる。 分厚くて折れない場合は、食べる分のところだけ 流水解凍するとポキっと割れます。 焼いたサバと一緒にポン酢をかけて食べました ーーーーーーーーーー \大根の剥いた皮/ 【きんぴらの材料3〜4人分】 ・にんじん 1本 ・冷凍した大根の皮 100g ・ごま油 小さじ1 ・醤油 大さじ1 ・料理酒 大さじ1 ・みりん 大さじ1 ・砂糖 小さじ1/2 ・白ごま お好みで 【作り方】 ①にんじんを細切りにし、ごま油で炒める ②冷凍した大根の皮を冷凍のまま加え、しんなりするまで炒める ③醤油、料理酒、みりん、砂糖を加え、水分を飛ばすように炒める ④お好みで白ごまをトッピングしたら完成 ご飯がとっても進むので注意♪ ーーーーーーーーーー #大根レシピ#冷凍ストック#作り置き#節約レシピ
86.02K
1.97K
2.29%
19
27
83
のんのん🍠🌻🥢
大根は場所によってそれぞれ甘味や水分の特徴があるから、 使い分けるとすごく便利🎵 🌻上の部分🌻 特徴:甘みがあり水分が多い。 大根おろし、サラダなど生のまま食べるのがおすすめ。 皮ごと使ってOK →すりおろしてフリーザーバッグに入れ、薄く平らにして冷凍。 🌻真ん中の部分🌻 特徴:辛味と甘さのバランスが良くて柔らかい。 煮物、おでんなどがおすすめ。 皮を厚めに剥いて、味を染み込みやすくするのがポイント。 →皮を厚めに剥いたら1センチ幅の半月切りにし フリーザーバッグに入れて冷凍。 厚めに剥いた皮は、きんぴらにするとおいしい。 🌻大根の下の部分🌻 特徴:辛みが強くて水分が少ない。 漬物、味噌汁、汁物、きんぴらなどがおすすめ。 →汁物用にするため、短冊切りにして フリーザーバッグに入れて冷凍。 ★調理方法★ ーーーーーーーーーー \煮物用の冷凍大根/ 【煮物の材料2〜3人分】 ・煮物用の冷凍大根 400g ・水 200ml  ・醤油 大さじ2 ・みりん 大さじ1 ・砂糖 小さじ1 ・だしパック 1個 (顆粒だしの場合は小さじ1/2ほど) 【作り方】 ①煮物用の冷凍大根を、冷凍のまま使用する。 水、醤油、みりん、砂糖、だしパックを入れ、火にかける ②ぐつぐつして2分ほどしたらだしパックをとる (だしパックは煮すぎるとえぐみが出てくるので注意) ③アルミホイルもしくはクッキングシートで落とし蓋をし 中火で15分煮るとおでん風に。 そこからさらに5分煮るとしみっしみの煮物に。 煮物はアツアツより、冷めるとさらに美味しくなります。 ーーーーーーーーーー \汁物用大根/ 冷凍のまま使用する。 味噌汁に入れたり、 スープに入れたりしてアレンジを楽しみました。 ーーーーーーーーーー \大根おろし/ 冷凍のままポキっと割って、 自然解凍で食べる。 分厚くて折れない場合は、食べる分のところだけ 流水解凍するとポキっと割れます。 焼いたサバと一緒にポン酢をかけて食べました ーーーーーーーーーー \大根の剥いた皮/ 【きんぴらの材料3〜4人分】 ・にんじん 1本 ・冷凍した大根の皮 100g ・ごま油 小さじ1 ・醤油 大さじ1 ・料理酒 大さじ1 ・みりん 大さじ1 ・砂糖 小さじ1/2 ・白ごま お好みで 【作り方】 ①にんじんを細切りにし、ごま油で炒める ②冷凍した大根の皮を冷凍のまま加え、しんなりするまで炒める ③醤油、料理酒、みりん、砂糖を加え、水分を飛ばすように炒める ④お好みで白ごまをトッピングしたら完成 ご飯がとっても進むので注意♪ ーーーーーーーーーー #大根レシピ#冷凍ストック#作り置き#節約レシピ
80.07K
1.67K
2.08%
9
9
44
のんのん🍠🌻🥢
甘い物はこれでいい!世界一簡単なさつまいものおやつの作り方3選 . ヘルシーなおやつだから ダイエットや健康志向に気を使う方、 フィットネス系の方にも このおやつ食べてほしい🍠 私の、愛してやまない簡単すぎるおやつです♪ . \今回使った熟成べにはるか/ ーーーーーーーーーーーーーーー . べにはるか発祥の地 宮崎県都城市【島津甘藷】のお芋 加熱するとしっとりとした食感に🍠♡ 焼いた時の甘さは、安納芋と 比較されるほど甘いと言われているみたい! . ーーーーーーーーーーーーーーー . 🌻炊飯器でねっとり🌻 炊飯器に洗ったさつまいもを入れ水を200m l入れ炊飯。 →玄米モードだとねっとり甘い →通常炊飯だとほっくり甘い . さつまいもは1個でも2個でも3個でも 何個入れても水は200m lで良いよ! ※5合炊きの炊飯器にさつまいもを パンパンに入れる場合は水を400ml入れてみて . 🌻100均の蒸し器🌻 さつまいもを1センチ幅に輪切りにし、 水に5分晒してアクをとる。 フライパンに100均の蒸し器が被らないくらいまで水を入れ、 沸騰したら蒸し器を置き、その上にさつまいもを置く。 蓋をして中火で6分蒸す (爪楊枝をさしてみて、スーッと通ればOK) . 🌻レンジでホクホク🌻 さつまいも250gを1センチ幅に輪切りにし、 水に5分晒してアクをとる。 耐熱ボウルに入れ水大さじ1を加え ふんわりとラップをし500W5分レンジ加熱 (爪楊枝をさしてみて、スーッと通ればOK) . . 一気にたくさん作って、しっかり冷ましたら ラップして冷凍ストックしておくと 自然解凍ですぐに食べられるから便利! . また、冷たいまま食べると 血糖値の急上昇も抑えられるよ! 私は半解凍してアイスっぽく食べるのが好き♪ . 冷凍保存で1ヶ月はもつけど、霜がついたり 冷凍焼けの可能性があるので おいしいうちに早めに食べましょ♪ タッパーに入れて冷蔵保存の場合は 2〜3日以内に早めに食べよう! #さつまいもレシピ#簡単おやつ#ヘルシーおやつ#ダイエットレシピ#砂糖不使用
68.25K
1.32K
1.94%
7
10
30
のんのん🍠🌻🥢
冷凍弁当に使っている弁当箱についての質問が多かったので、答えていくよ! 私は主に、ジップロックコンテナーを使っているよ! 480m l→大きさも深さもランチにちょうどいいサイズ。 腹8〜9分目くらいに抑えられて、食べ過ぎ防止にも繋がってるよ! 700ml→広い面積で使えるから、レンジ加熱時間を短くできる おかずの上と下の加熱ムラを防ぐことができる 液体っぽい、ドロっとしたおかずがメインの時や、 たくさん食べたい時なんかは700mlを使用してるよ ジップロックコンテナの特徴 冷凍からレンジ加熱まで対応してる フタもレンジ加熱OK 容器の耐久性が高い おかずの冷蔵作り置きにも、コンパクトだから冷蔵庫の中が、かさばらない BPAフリーなところ 冷凍からレンジ解凍、フタもレンジ解凍OKのコンテナって 意外と売っていないんだよね、、だからジップロックコンテナは優秀ですごく助かってる! ⭐️ジップロックコンテナーが買える場所⭐️ スーパーのサランラップコーナー周辺 ホームセンター ドンキホーテ ロフト、東急ハンズ、その他雑貨屋 Amazonや楽天市場など ⭐️お値段⭐️ うちの近所のホームセンターだと、 2個入480ml→税込328円 2個入700ml→税込438円 でした!(場所によって多少変わるかも) 今はいろんなところに こういうタッパーがたくさん売ってるから 自分の好きなメーカー、 好きな大きさのものを選んでみてね! #冷凍弁当#タッパー#作り置き#ジップロック
61.61K
1.09K
1.77%
4
14
24
のんのん🍠🌻🥢
年の差22歳夫婦の休日の過ごし方🏍️親子並みに年が離れてるけど、もはや親友みたいな仲wお弁当持ってツーリングが最高に気持ちいい! #PR #クレージュ #シャンプー #osina #推品買い #ウエルシア #モテ髪 #垢抜け#春#バイク#ツーリング#お花見#アウトドア#お弁当#
39.32K
1.14K
2.89%
0
21
3
Please join our TikTok Inspiration Facebook group
We'll share the latest creative videos and you can discuss any questions you have with everyone!
TiktokSpy from IXSPY
Digital tools for influencers, agencies, advertisers and brands.
Independent third-party company,Not the TikTok official website.
Copyright@2021 ixspy.com. All Rights Reserved